2017年11月、ANAダイアモンド修行2017とSPGプラチナチャレンジをついにスタートさせました。
それぞれのいきさつについてはこちらの記事をご参照下さい。
www.pablomile.com
www.pablomile.com
まず第1弾に選んだのが、地元大阪です。
1泊2日の修行で、羽田–伊丹の往復搭乗と大阪にあるSPG系ホテルに1泊するというものです。
その宿泊ホテルに、「シェラトン都ホテル大阪」を選びました。
この記事では、シェラトン都ホテル大阪の滞在記とともに、SPGアメックスホルダー(=ゴールド会員)のPabloがそこで受けた好待遇について紹介します。
※旧SPGゴールドプリファード会員と新マリオットリワードプログラムのゴールドエリート会員の特典は非常に近いものがあります。そのため、新ゴールドエリート会員の方も参考になると思います。
この金額で、あんな事やこんな事も!?
早速行ってみましょう!
- シエラトン都ホテル大阪を予約した経緯
- シェラトン都ホテル大阪へのアクセス
- シェラトン都ホテル大阪でのSPGアメックスホルダー(=ゴールド会員)への待遇
- SPGアメックスというクレジットカードに関して
- SPGアメックスの紹介キャンペーンによる入会特典
- まとめ
シエラトン都ホテル大阪を予約した経緯
冒頭で述べたように、年の瀬にANAダイアモンド会員と旧SPGプラチナ会員修行を始めることに決めました。
どうせやるなら同時の方が断然、効率がいいと腹をくくり、どこに行きどのホテルを利用するか思案していました。
条件は、ANAのキャンペーン対象になっている路線、伊丹、福岡、沖縄、千歳のいずれかでした。
福岡には残念ながらSPG系列のホテルはなく、北海道も千歳空港周辺にSPG系列ホテルはありませんので、その時点で候補からは外れます。
旧SPGプラチナチャレンジのための宿泊の候補地として残ったのは、大阪(関西地方)・東京のいずれか。
沖縄はすでに宿泊予定があったため、それ以外で考えます。
あとは宿泊単価の問題です。
以前の記事で紹介したように、東京・関東近郊にあるSPG系列ホテルの宿泊単価は残念ながら高いです。
それと比較して、大阪近郊にあるSPG系列のホテルの単価はかなり低く、利用しやすいものでした。
その中でも単価的に残った候補は以下の2つ。
●シェラトン都ホテル大阪
●神戸ベイシェラトン
比較すると宿泊単価としては神戸の方が安いのですが、伊丹空港へのアクセスが少ししんどい感じです。
というか、そもそも立地が微妙です。
そんなわけで、シェラトン都ホテル大阪に決定しました。
予約内容はもちろん(?)最安のプランです。
あくまで修行なので、、、
また、最安プランの方が旧SPGゴールドプリファード会員としてどれだけアップグレードされたかの検証がしやすいので、最安にしました。
その価格なんと、8,820円です!
この価格の宿泊で、SPGアメックスホルダー=旧SPGゴールドプリファード会員(新ゴールドエリート相当)でどれだけの待遇を受けることができたかをホテルの紹介とともに、これから紹介して行きます。
シェラトン都ホテル大阪へのアクセス
ここでは、大阪伊丹空港からシェラトン都ホテル大阪へのアクセスを紹介します。
まずは、シェラトン都ホテル大阪がある場所です。
近鉄上本町(うえほんまち)駅の直上に位置します。
地下鉄で言えば、谷町九丁目駅(谷町線・千日前線)から歩いてすぐの、悪くない場所にあります。
ただ、生まれも育ちも大阪で現在東京に住んでいるPabloはこの辺りは未開の地。
行ったこともなかったエリアです。
(そもそも「うえほんまち」を「かみほんまち」と呼んでいました。)
難波・心斎橋や、天王寺、また、かの通天閣がある新世界にも近く、観光には便利な場所と言えるでしょう。
さて、肝心な大阪伊丹空港からのアクセスですが、まずは思い浮かぶのが電車移動ですよね。
しかしながら、電車移動はおすすめしません。
なぜなら非常に不便だからです。
電車で移動する場合、伊丹空港から1時間以上かかり、かつ費用も840円ほどかかってしまいます。
しかも、ルートも大阪に住んでなければ複雑でわかりづらいと思います。
そこでおすすめするのが、バス移動です。
伊丹空港から近鉄上本町駅までの直通バスがあります。
シェラトン都ホテル大阪は近鉄上本町駅に直結していますので、言わば、ホテル直結のバスということになります。
ご覧のように、近鉄上本町駅までは40分で行けてしまいます。
また、費用も片道640円です。
ちなみに、交通系電子マネーが利用できますので、わざわざチケット売り場を探す必要はなく、普段お使いの交通系電子マネーを利用して乗車することができます。
Pabloと同じ関東近郊在住者の方は、Suicaで乗車することができます!
シェラトン都ホテル大阪までのバスの乗り方
伊丹空港のリニューアルに伴いバス乗り場が変更になっていますので、追記します。
伊丹空港から、シェラトン都ホテル大阪が直結している近鉄上本町駅への直通バスは、ANAがある南ターミナル・JALがある北ターミナルそれぞれに、バス停があります。
ANAの南ターミナルは、バス10番乗り場、
JALの北ターミナルは、バス0番乗り場です。
シェラトン都ホテル大阪が直結している近鉄上本町駅への直通バスは、伊丹空港リニューアル後、下図の12番乗り場1つになっています。ご注意ください。
時刻表がこちらです。
執筆当時は南北それぞれにバス乗り場があったため、PabloはANAユーザーですので、南ターミナル10番乗り場から乗車しました。
10番乗り場からは、上本町駅行き・奈良天理行き・USJ行きが出ています。
ちなに、乗車のために並ぶ向きが違うのでご注意ください。
バスは停車する箇所が少ないので、ほぼ時間通りに来ます。
バスの車内はこんな感じです。まぁ、快適ですよ。
座席の足元はこんな感じです。
そうこうしている間に、上本町駅に到着します。
わずか40分足らずで到着しました!
上本町駅での降車場所は2Fになります。
降車して道沿いに進むと、案内板があります。
それに沿っていくと、シェラトン都ホテル大阪が現れます。
このように、非常にアクセスが良いです。
シェラトン都ホテル大阪でのSPGアメックスホルダー(=ゴールド会員)への待遇
さて、本題に行きましょう!
SPGアメックスホルダー、つまり、旧SPGゴールドプリファード会員(新ゴールドエリート会員相当)がシェラトン都ホテル大阪において、最安予約をベースにどれだけの待遇を受けられたかをご紹介して行きましょう。
部屋の無料アップグレード
スタンダードツイン → スーペリアルツイン
しっかりアップグレードされました!
お部屋の模様はこちらです。
水回りはこちらです。
新しいわけではありませんが、十分清潔にされていました。
この時、久しぶりに日本のホテルに泊まりましたが、シャワーの水圧が素晴らしい!
変なところに感動していました。
アメニティはブランドものではありませんが、十分で、量も豊富でしたw
お水も2本無料でした。
部屋からの眺めです。
クラブルーム(ラウンジ)の利用
通常、SPGアメックスホルダーが無条件でなれる旧SPGゴールドプリファードゲスト(新ゴールドエリート相当)は、ラウンジの利用はできません。
しかしながら、なぜか使えましたw
とりあえず使えるかどうかは分かりませんでしたが、カードキーのホルダーに"Platinum"と表記されていたので、バカなフリしてクラブルームに行ってみました。
クラブルームは18Fにありました。
この日は残念ながら非常に混雑しており、クラブルームは満席でした。
その際に、2Fにあるラウンジ「ゆう」を案内されました。
こちらでもドリンクを無料提供していただけ、かつ、おつまみも少し出して頂けます。
この時に提供していただけるアルコールドリンクは、ビール・ウィスキー・ワイン(赤・白)でした。
おつまみは、ミックスナッツ・チーズキューブ・チョコレートから選ぶことができました。
ラウンジの人曰く、クラブルームよりもお酒・つまみの種類は少ないとのことでしたが、全く問題ありませんでした。
むしろ、ありがたい。。。
Pabloは、ビールとつきだしとして出して頂いた小鉢だけで十分でした。
繰り返しにはなりますが、SPGアメックスホルダーが無条件でなれる旧SPGゴールドプリファード会員(新ゴールドエリート相当)は、通常はクラブルーム(ラウンジ)を利用することができないため、非常に嬉しい誤算でした。
朝食
こちらも、通常旧SPGゴールドプリファード会員(新ゴールドエリート相当)にはついていない特典です。
ところが、チェックイン時に以下の朝食券を頂きました。
朝食会場は、ラウンジの際に利用した場所と同様の2F「ゆう」でした。
ビュッフェスタイルの朝食です。
種類も豊富で非常に楽しめました。
Pabloは、最近食べ過ぎていましたので、朝のランニングに軽めに朝食をいただきました。
これ、無料ですからね?
すげー!
獲得ポイント(旧スターポイント)
ご覧の通り、滞在で得られた130スターポイント(新390ポイント)の他に、ゴールドプリファード会員としてのボーナスポイント65スターポイント(新195ポイント)、加えて、ウェルカムギフトとしてのポイント250スターポイント(新750ポイント)を獲得しました。
その他の特典
上記以外に受けた特別待遇をいかに列記します。
●無料レイトチェックアウト
通常12:00チェックアウトのところ、14:00チェックアウトにして頂きました。
●Miyako Health Club Pass
フィットネスクラブを利用できる券を頂きました。こちらにも"Platinum Guest"と明記されています。
実際には外をランニングしたので使用していませんが。
シェラトン都ホテル大阪での待遇まとめ
宿泊費:8,820円
部屋:スタンダートツイン→スーペリアツインへUG
ラウンジ:使えないはずなのに、使用できた!
朝食:ついていないプランだったのに、無料で頂けた。
獲得ポイント:ゴールド会員分のボーナススターポイントを獲得。
その他:レイトチェックアウトとMHCの利用
8,820円の宿泊費でこんな贅沢な滞在が出来るなんて!
このシェラトン都ホテル大阪でのSPGアメックスの威力、半端ないっす!
もしかして、都ホテル系では特にゴールド会員も優遇されるとか!?
これは、シェラトン都ホテル東京に泊まってみて検証する必要がありますねー。
どうしようかな・・・
SPGアメックスというクレジットカードに関して
SPGアメックスというクレジットカードについて、少し説明します。
SPGアメックスとは
SPGアメックスの内容に関しては、以下の記事で紹介していますので興味を持たれた方はご参照ください。
SPGアメックスの紹介キャンペーンによる入会特典
実は、SPGアメックスの入会には通常の入会よりもお得な方法があります。
それが、「紹介キャンペーン」による入会です。
通常の入会特典で得られるポイントの合計は33,000ポイントです。
一方で、「紹介キャンペーン」を利用して入会すれば、合計39,000ポイントです。
入会申込の手続き自体は、まったくと言っていいほど変わりません。
違いは、入会の入り口が違うだけです。
ボーナスポイント獲得の条件も同じです。
通常:入会3ヵ月以内に100,000円以上のカード利用
紹介:入会3ヵ月以内に100,000円以上のカード利用
にも、かかわらず獲得できる合計ポイントは6,000ポイントも違ってきます。
通常:33,000ポイント
紹介:39,000ポイント
これは、是非とも「紹介キャンペーン」で入会して、最大限のボーナスポイントを獲得すべきです。
紹介キャンペーンは、既存会員からの紹介が必要です。
お知り合いにいらっしゃれば、ぜひ紹介してもらいましょう。
もちろん、私Pabloからも紹介することができます。
紹介キャンペーンご希望の方は、以下のリンクよりそのまま入会手続きに進んでください。
※個人情報は一切、私Pabloには送られませんのでご安心下さい。
ご不明点やご不安がある方は、以下の問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
www.pablomile.com
※お問い合わせの際のお名前はニックネームでも構いませんし、メールアドレスはフリーメールのものでも問題ありません。
かく言う私も、SPGアメックスには紹介キャンペーンで入会しました。
しかも、皆様と同じようにとあるブログを見て、紹介依頼をしました。
紹介キャンペーンに関して非常に抵抗はありましたが、実際にやってみると何てことはありません。
拍子抜けするくらい、簡単でした。
入会の際には、ぜひ利用しましょう!
なお、ご入会の際には、あらかじめSPGの会員になっておく必要があります。(SPGアメックス申込記入欄にSPG会員番号を記入するところがあるからです。)
SPGへのご入会はこちらからどうぞ。
まとめ
シェラトン都ホテル大阪でSPGアメックスホルダーであるPabloは、激安の料金で贅沢な滞在が出来た!
これまでにアメリカでSPG系列のホテルに滞在して来ましたが、旧SPGゴールドプリファード会員としてここまで優遇されたことはありませんでした。
アメリカでの滞在記に関してはこちらをどうぞ。
www.pablomile.com
カード決済によるポイント(旧スターポイント)獲得以外で、初めてSPGアメックスに入会してよかったと思いました。
SPGアメックスホルダーの方、大阪へご旅行される際は是非とも、シェラトン都ホテル大阪を利用してみてください。
Pabloは前述の通り、大阪に実家があるので頻繁には利用できなそうですが。
いや、でもまた泊まりたい。
そう思わせてくれる滞在でした。