ホテルは様々な立地にあり、都市部のホテルには都市部のホテルの、地方のホテルには地方のホテルの、それぞれ違った良さがあります。
立地によって、ホテル滞在の楽しみ方も大きく変わります。
マリオット系のホテルも当然、都市部にもあれば地方にもあります。
Pablo夫婦の結婚記念日のお祝いとして、記念日付近にホテル滞在をするようになりました。
昨年は東京にあるウェスティンホテル東京に宿泊しました。
www.pablomile.com
2019年は、少し趣向を変えて、長野県軽井沢にある軽井沢マリオットホテルに滞在してきました。
ウェスティンホテル東京とは、立地も含めてかなりスタイルの違うホテルです。
という訳で、この記事では、軽井沢マリオットホテルの朝食・ラウンジ・温泉を紹介するとともに、レビューをします。
それでは、行ってみましょう。
- 軽井沢マリオットホテル概要紹介
- 軽井沢マリオットホテルで宿泊した部屋
- 軽井沢マリオットホテルの温泉
- 軽井沢マリオットホテルのラウンジ
- 軽井沢マリオットホテルの朝食
- 軽井沢マリオットホテルでマリオットボンヴォイ チタンエリート会員として受けた特典
- 軽井沢マリオットホテルでの支払総額
- 【番外編】軽井沢でのホテル滞在での注意点
- まとめ
- SPGアメックスに入会すると、軽井沢マリオットホテルを含むマリオットボンヴォイ参加ホテルの宿泊がより良いものに!
軽井沢マリオットホテル概要紹介
軽井沢マリオットホテルは、2016年7月29日に開業した長野県の軽井沢にある、比較的新しいマリオットグループのホテルです。
もちろん、マリオットボンヴォイ参加ホテルの1つです。
www.karuizawa-marriott.com
"木立の中の隠れ家リゾート"というコンセプト通り、ホテルは木々に囲まれており、軽井沢の空気間を存分に味わえるホテルです。
中軽井沢というエリアに位置し、街の喧騒から離れた場所に位置しています。
ホテルに温泉があるということで、軽井沢マリオットホテルに決めました。
軽井沢マリオットホテルの施設・棟構成
軽井沢マリオットホテルは、大きく3つの施設・棟構成になっています。
①メインウイング
②ノースウイング
③ドッグ対応コテージ
それぞれの構成について簡単に紹介します。
①メインウイング
メインウイングは、1997年に建設され、2016年に全面リニューアルされた、本館です。
レストラン・大浴場・ラウンジなど、主だった施設は全てこの本館にあります。
全76の客室があり、それらは軽井沢の洗練された雰囲気を表現しているそうです。
②ノースウイング
ノースウイングは、2017年7月にできたいわゆる新館・別館です。
2階建てのノースウイングの客室のデザインテーマは「軽井沢の森の暮らし」。
1階の部屋は温泉露天風呂とプライベートガーデンがついており、2階の部屋は温泉ビューバスがついています。
③ドッグ対応コテージ
その名前の通り、2棟のドッグ対応コテージがあります。
合計10室の愛犬と過ごせる部屋があり、中には温泉浴室がついた客室もあります。
部屋の内訳・詳細は以下の通りです。
愛犬家には嬉しい仕様ですね。
軽井沢マリオットホテル宿泊費・宿泊に必要なマリオットボンヴォイポイント数
宿泊費は、1泊2名の最安日で23,400円、最も高い日が2019年ゴールデンウィーク中で1泊2名でなんと78,400円です。
ゴールデンウィーク中は少し異常な価格ですが、主に休前日の宿泊費が高く、特に土曜日の宿泊費が高い傾向にあります。
マリオットボンヴォイのポイントによる宿泊も可能です。
軽井沢マリオットホテルは、マリオットボンヴォイカテゴリー5に分類されます。
1泊あたりの必要なポイント数は以下の通りです。
ホテルカテゴリー | オフピーク(まもなくオープン) | スタンダード | ピーク(まもなくオープン) |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
スタンダードの時期で、35,000マリオットボンヴォイポイント/泊です。
宿泊する時期・曜日にもよりますが、1泊宿泊のポイント使用効率は悪くない部類かと。
筆者は、35,000ポイントでポイント宿泊をしました。
軽井沢マリオットホテルで宿泊した部屋
マリオットボンヴォイのポイント宿泊予約をしていたため、予約をした部屋は以下の通りです。

スーペリア ツインルーム, ゲストルーム, メイン
筆者Pablo夫妻が実施に宿泊した部屋はこちらです。
温泉露天風呂付ツインルーム, ゲストルーム, ノースウィング
そうです!
アップグレードされました!!
ありがとうございます!!!
下図のように、ベッドタイプを考慮せず、部屋のランクだけで見ると2ランクアップグレードして頂きました。
部屋の広さ | 部屋付温泉 | 平常時平日の1泊料金(2019/5/14) | |
アップグレード前 | 33平米 | × | 26,600円 |
アップグレード後 | 39平米 | 〇 | 58,900円 |
アップグレードしてもらった部屋は6平米ほど広く、さらに、部屋に温泉露天風呂がついていました。
平常時平日1泊の宿泊費の違いを見ると、30,000円以上も高い部屋です。
マリオット、大好き。
※ちなみに、筆者Pabloはマリオットボンヴォイのチタンエリート会員です。
それでは、「温泉露天風呂付ツインルーム, ゲストルーム, ノースウィング」の部屋の様子を紹介していきましょう。
まず部屋全体です。
各箇所の紹介です。
ベッドタイプはツインで、畳敷きの和室スペースもありました。
トイレも洗面所も非常に清潔で、モダンなデザインでした。
さて、お目当ての部屋付温泉露天風呂です。
広さこそありませんが、2人同時に入るくらいなら問題ありません。
和室の窓から見る部屋付温泉露天風呂です。
部屋付温泉露天風呂のつくりを紹介します。
①和室スペースからつながる脱衣所があり、
②そこからシャワースペースがあって
③部屋付温泉露天風呂へ。
というつくりになっています。
効率的で無駄のないスペース配分&動線になっていますね。
上記のような素敵な「温泉露天風呂付ツインルーム, ゲストルーム, ノースウィング」という部屋に、アップグレード・宿泊させてもらいました。
軽井沢マリオットホテルの温泉
軽井沢マリオットホテルには、前述の通り温泉があります。
しかも、2種類。
①小瀬温泉
②塩沢温泉
①小瀬温泉
1つ目は、小瀬温泉。
メインウイングの大浴場(内風呂・露天風呂)が、この小瀬温泉です。
大浴場は、メインウイングの地下1階にあります。
入り口にかかる暖簾に、マリオットのロゴが配されているのが新鮮で、なんかいいですね。
小瀬温泉の泉質は、ホームページから引用します。
「小瀬温泉」は浅間山の標高1,150mあたりで湧出する湯で、泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉。“美肌の湯”とも呼ばれ、肌の不要な角質や毛穴の汚れを取ってくれる女性に嬉しい効能がたくさん。湯上がりがさっぱりするので、スポーツやアクティビティで汗を流した後などにもおすすめです。
ちょっと!聞きました?
「美人の湯」ですって!!
入浴マストですね!
そんな「美人の湯」が楽しめるメインウイング地下1階の大浴場の営業時間はこちらです。
6:00-10:00 / 14:00-24:00
②塩沢温泉
2つ目は塩沢温泉です。
塩沢温泉は、ノースウイングの客室のみで楽しむことができます。
塩沢温泉の泉質も、引用します。
「塩沢温泉」は、“熱の湯”と呼ばれる保温効果に優れたお湯。カルシウム-塩化物泉という塩分を多く含むお湯で、少し入っただけでも身体の芯からぽかぽかに。ウィンタースポーツなどで体が冷えた時にもぴったりです
確かに、入浴後は体がポカポカでした。しかも、それが非常に長続きしていました。
つまり、ノースウイングに宿泊すると、2種類の温泉を楽しむことができるという事です。
軽井沢マリオットホテルのラウンジ
軽井沢マリオットホテルには、ラウンジがあります。
ただ、独立した場所にラウンジがあるわけではなく、メインウイングのレセプションカウンターの対面・レストラン「Grill & Dining G」のエントランスあたりにあるエリアが、ラウンジエリアになります。
ラウンジアクセスは、マリオットボンヴォイプログラムのプラチナ/チタン/アンバサダーエリート+1名です。
追加1名につき3,564円の追加料金が発生します。
マリオットボンヴォイプログラムに関しては、以下の記事で詳しく説明しています。
www.pablomile.com
ラウンジの営業は以下の2つの時間帯があります。
ティータイム | 12:00-17:00 | コーヒー、紅茶、ソフトドリンク |
カクテルタイム | 17:00-22:00 | スナック、フルーツ、各種アルコール飲料 |
つまり、営業時間は通して12:00-22:00ということです。
なお、筆者Pabloはカクテルタイム時に突入しました。
カクテルタイムでしたので、アルコールも含めて、ドリンクが豊富にありました。
左上:ビール・ソフトドリンク・スパークリングワイン
右上:白ワイン・スパークリングワイン
左下:赤ワイン
右下:スピリッツ系
おつまみを含むフード類の種類も多かったです。
場所としては、少し落ち着きづらいですが、アルコールドリンクやフードが充実しているので、有用なラウンジです。
軽井沢マリオットホテルの朝食
軽井沢マリオットホテルは朝食も充実しています。
本館であるメインウイングの1階、フロントの向い側にあるレストラン「Grill & Dining G」が会場です。
朝食はブッフェスタイルですが、その内容が非常に充実しています。
▼ドリンク類・シリアル系・ヨーグルト系・フルーツ系
▼卵料理を作ってくれるカウンター・グリル系・ハム・サーモン・サラダ
▼和食系(ごはん・味噌汁・和食系おかず・ご飯のおとも)、フォー
▼浅野屋さんのパンも種類が豊富
これだけ豊富なメニューの中から、チョイスした筆者の朝食がこちら。
めっちゃ和食。
なんか、和食が食べたい気分だったのです。
ちなみに、ご飯はおかわりしました。
朝食時間は、以下の通りです。
7:00-10:00
ブッフェスタイルの朝食の料金は、こちらです。
大人 | 3,500円 |
子ども(4~12歳) | 1,750円 |
軽井沢マリオットホテルでマリオットボンヴォイ チタンエリート会員として受けた特典
筆者Pabloは、マリオットボンヴォイのチタンエリート会員です。
今回の滞在で、チタンエリートとして受けた特典を紹介します。
部屋の無料アップグレード | "スーペリア ツインルーム, ゲストルーム, メイン"→"温泉露天風呂付ツインルーム, ゲストルーム, ノースウィング" |
ウェルカムギフト | スナックとドリンクを希望(選択肢は、左記か1,000 マリオットボンヴォイポイント) |
朝食 | 2名分(エリート会員+1名)無料 |
ラウンジアクセス | 2名分(エリート会員+1名) |
レイトチェックアウト | 14:00のレイトチェックアウトを依頼(通常 11:00、特典最大 16:00まで) |
レストラン割引 | 20% off(10名まで)ですが、今回は利用せず |
部屋の無料アップグレード
既出の通り、"スーペリア ツインルーム, ゲストルーム, メイン"から"温泉露天風呂付ツインルーム, ゲストルーム, ノースウィング"にアップグレードして頂けました。
ありがとうございます!
詳細は、前述の通りですので割愛します。
ウェルカムギフト
ウェルカムギフトは、以下の選択肢でした。
1,000ポイント or スナック&フード
スナック&ドリンクの場合は、「1人1つずつ」選択することができます。
つまり、スナック2種類とドリンク2種類を選択できるという事です。
なんか、お得感はありますよね?
実際のウェルカムドリンク&スナックはこちらです。
私はビール、妻はお酒を飲めないのでオレンジジュースを。
スナックは、チーズ&クラッカーとナッツ盛り合わせをお願いしました。
ありがとうございます!
朝食
前掲のあの充実したブッフェスタイルの朝食が、2名分無料でした。
ありがとうございます!
ラウンジアクセス
こちらも前掲の通り、2名分のラウンジアクセスの権利を頂きました。
ただ、ラウンジに行ったのは、チェックのための1回だけでした・・・
別棟にあるため、なかなか行く気にはならず。
ありがとうございます!
レイトチェックアウト
軽井沢マリオットホテルの通常のチェックアウト時間は、11:00です。
しかし、ゴールドエリートは14:00まで、プラチナ/チタン/アンバサダーエリートは16:00までのレイトチェックアウト*1ができます。
今回の滞在では16:00まで可能との打診を頂きましたが、東京へ帰る時間帯の渋滞も考慮して14:00のレイトチェックアウトをお願いしました。
ありがとうございます!
レストラン割引
レストラン「Grill & Dining G」の利用時に20%の割引*2を受けられます。
ただ、今滞在ではレストランを利用しませんでしたので、割引も受けていません。
以上のように、多くの特典を軽井沢マリオットホテルで受けることができました。
本当にありがとうございます!
軽井沢マリオットホテルでの支払総額
前項のような盛りだくさんの特典を受けて、大満足な滞在になった軽井沢マリオットホテル。
前述のように、今滞在マリオットボンヴォイポイントで予約・宿泊しました。
その結果の支払総額を発表します。
300円!
ちなみにこれは1泊2名分の入湯税です。
温泉があるので、その入湯税はポイントでは支払いできないのです。
しかしながら、ありがたい!!
【番外編】軽井沢でのホテル滞在での注意点
軽井沢マリオットホテルのように軽井沢でホテルに滞在する際は、多くの人がホテルから出て軽井沢の飲食店で夕食をとると思います。
もちろん、ホテル内のレストランを利用することもできますが、安くはありませんので。
実際に、筆者Pablo夫婦もホテルの外で夕食をしようと目論んでいました。
その際の注意点です。
なんと軽井沢には、23:00に店舗を閉店しなければならないという条例があるのだそうです。
そのため、もちろん23:00以降に営業している店舗はありませんし、それよりも早い時間に営業を終える店舗が多いです。
コンビニエンスストアもその例外ではなく、23:00に閉店します。
Pablo夫婦が夕食をとろうと街に出た時間は21:30を過ぎており、ほとんどの飲食店が閉店・もしくはラストオーダーを終了していました・・・
有名なお蕎麦屋さん、川上庵も例外ではなく・・・
tabelog.com
かろうじてその近くでまだ営業してたカクテルワークスというバーに滑り込むことができました。
tabelog.com
この店舗は2018年11月にオープンしたばかりの新店です。
思いがけず、美味しいお酒と料理に出会えたので、事なきを得ました。
軽井沢滞在の際はお気を付けください!
まとめ
●2種類の温泉が楽しめる*3
●朝食ブッフェの質・量ともに満足できる
●マリオットボンヴォイ上級会員(ゴールド/プラチナ/チタン/アンバサダー)への待遇は厚い
●ポイント宿泊でも入湯税の支払いが必要
●軽井沢は、23:00閉店の条例がある
軽井沢マリオットホテルは、チタンエリートへの待遇もすさまじく厚く、素敵な時間を過ごすことができました。
Pablo妻も大満足で、「チタンエリート継続の修行をしよう」という程です(笑)
おそらくですが、軽井沢マリオットホテルは、プラチナでも待遇が厚いホテルのように感じました。
結局、筆者Pablo自身は5回、妻は3回も温泉に入りました!
また、是非とも訪れたいホテルです。
完全にやられてしまいました。
SPGアメックスに入会すると、軽井沢マリオットホテルを含むマリオットボンヴォイ参加ホテルの宿泊がより良いものに!
SPGアメックスというクレジットカードに入会するだけで、軽井沢マリオットホテルを含むマリオットボンヴォイ参加のホテルを利用する際に、ゴールドエリート会員として、様々な特典を受けることができます。
SPGアメックスを利用しているPabloが考える大きな特典は、以下の5点です。
①SPG、マリオット、リッツカールトングループの上級会員”ゴールドエリート”になれる
②日々のクレジットカード支払いで、ホテルの無料宿泊に使えるポイントが貯められる
③貯めたポイントはホテルの無料宿泊だけでなく航空会社のマイルに高交換率で交換できる
④毎年SPGアメックスクレジットカード継続時に無料宿泊特典がもらえる
⑤さらに上のステータス"プラチナエリート会員"への大きな足掛かりになる
SPGアメックスに関する特典詳細は、以下の記事にまとめておりますので、ご参照ください。
www.pablomile.com
なお、SPGアメックスへの入会は紹介キャンペーンがお得です。
通常の入会特典で得られるポイントの合計は33,000ポイントです。
一方で、「紹介キャンペーン」を利用して入会すれば、合計39,000ポイントです。
入会申込の手続き自体は、まったくと言っていいほど変わりません。
違いは、入会の入り口が違うだけです。
ボーナスポイント獲得の条件も同じです。
通常:入会3ヵ月以内に100,000円以上のカード利用
紹介:入会3ヵ月以内に100,000円以上のカード利用
にも、かかわらず獲得できる合計ポイントは6,000ポイントも違ってきます。
通常:33,000ポイント
紹介:39,000ポイント
これは、是非とも「紹介キャンペーン」で入会して、最大限のボーナスポイントを獲得すべきです。
しかも、紹介キャンペーンを利用してSPGアメックスを申し込むと、入会の審査も優遇されます。
紹介キャンペーンご希望の方は、以下のリンクよりそのまま入会手続きに進んでください。
※個人情報は一切、私Pabloには送られませんのでご安心下さい。ご不明点やご不安がある方は、以下の問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
www.pablomile.com
※お問い合わせの際のお名前はニックネームでも構いませんし、メールアドレスはフリーメールのものでも問題ありません。
紹介キャンペーンで得たポイントで、通常期に軽井沢マリオットホテルにポイント宿泊できます。
かく言う私も、SPGアメックスには紹介キャンペーンで入会しました。
しかも、皆様と同じようにとあるブログを見て、紹介依頼をしました。
紹介キャンペーンに関して非常に抵抗はありましたが、実際にやってみると何てことはありません。
拍子抜けするくらい、簡単でした。
入会の際には、ぜひ利用しましょう!