先日の記事で表明したように、何を血迷ったか私Pabloは、2017年の年の瀬にANAダイヤモンド修行を実施する運びとなりました。
第1弾の行き先はやっぱり生まれ故郷の大阪にしました。いや、嘘です。「生まれ故郷だから」という理由はありませんでした。
様々な要素があって大阪往復にしました。
この記事では、ANAダイヤモンド修行第1弾 羽田–伊丹-羽田の模様を紹介します。
それでは行ってみましょう!
- なぜANAダイヤモンド修行で羽田-伊丹線を利用するのか?
- ANAダイヤモンド修行記 羽田-伊丹-羽田編 詳細
- ANAダイヤモンド修行 羽田-伊丹-羽田 費用・獲得マイル&プレミアムポイントサマリー
- まとめ
なぜANAダイヤモンド修行で羽田-伊丹線を利用するのか?
まず初めに、この記事のタイトルを見た人は「なぜ羽田-伊丹?」と思われるかと思います。
疑問を持たれた通り、「羽田-伊丹」というのは修行をするにはあまり向いているとは言えません。
なぜならpp単価が良くないからです。
実際にこの時の、「羽田-伊丹-羽田」で得られたプレミアムポイントは合計でわずか1,240 プレミアムポイントでした。
この時の往復航空券の費用は、約22,000円でした。
PP単価は、なんと17.7円です。ひどい・・・
しかも、以下の記事をご覧頂けると分かるのですが、プレミアム旅割28 羽田-沖縄3往復でダイヤモンド達成する見込みでした。
www.pablomile.com
では、なぜ羽田-伊丹往復をしたのか?
理由は以下の2つです。
①ANA Wマイル de キャンペーンが行われていたから
②ANAダイヤモンド修行と同時に、SPGプラチナチャレンジを行っていたから
①ANA Wマイル de キャンペーンが行われていたから
まずは、ダイヤモンド修行を行う時期にANA Wマイルdeキャンペーンが行われていたからという点です。
このWマイルdeキャンペーンの条件が、
2017年10月1日から2017年12月31日の期間に、国内線8区間に搭乗すると通常積算されるマイルの2倍のマイルがもらえる。
前掲の通り、ダイヤモンド会員になるためには、"プレミアム旅割28 羽田-沖縄 3往復"で足りる見込みでした。
しかし、これでは、"①羽田-沖縄②沖縄-羽田③羽田-沖縄④沖縄-羽田⑤羽田-沖縄⑥沖縄-羽田"の合計6区間となり、本キャンペーンの「国内線8区間」には2区間足りません。
逆にいえば2区間足すだけで前述の6区間も獲得マイル数が2倍になるため、最短・最安路線の羽田-伊丹往復をすることにしました。(ちなみに、同時期に行われていた1.5倍マイルキャンペーンも兼ねられる路線だったというのも一つの要因です。)
②ANAダイヤモンド修行と同時に、SPGプラチナチャレンジを行っていたから
①の理由とともに、この同時期にSPGプラチナチャレンジを行う予定でした。
この記事では詳細を割愛しますが、SPGプラチナチャレンジ(マリオットでは無い方)で条件を達成するためには2泊の修行宿泊が必要でした。
詳細はこちらの記事をご参照ください。
航空会社もホテルの修行もそうですが、出来る限り費用は安く済ませたいものです。
しかしながらPabloが住んでいる都内近郊にあるSPG系のホテルは、価格が高いのです。そのため、理由があれば地方でSPG系ホテルを利用する方が修行効率は上がります。
そのメリットに関しては、以下の記事で紹介しています。
www.pablomile.com
上記①②の理由で、1泊2日の大阪 ダイヤモンド修行兼SPGプラチナチャレンジを実施しました!
ANAダイヤモンド修行記 羽田-伊丹-羽田編 詳細
ではこれから、ANAダイヤモンド修行記 羽田-伊丹-羽田編を具体的に紹介していきます。
羽田空港-伊丹空港へ
12月某日の日曜日、ついにダイヤモンド修行が始まりました。
このときの修行は、前述のように一泊二日で羽田-伊丹を往復するという非常にゆるーいもの。
手配した便も、ANA 027というゆるーい時間帯の便でした。
ANA 027
HND 14:00 - ITM 15:05
昼過ぎに自宅を出て、プレミアムチェックイン入口からゆるーくチェックイン。
この日は12月だったため、空港もクリスマス模様。
クリスマス気分は全くなく、プレミアムチェックインから直接ANAラウンジへ。
そして、はじまりの乾杯!
一息ついて乗り込んだ機体は、B787。もちろん普通席。
なんの特別感もなく、あっという間に伊丹空港に到着です。
到着後はじめに行う事は、もちろん、この方への挨拶!
そらやん!!
もちろんご存じですよね?
伊丹空港のゆるキャラです。
Pabloは、このそらやんが大好きなんです。
絶妙にゆるい!
伊丹空港は、大阪出身のPabloは帰省などで多用するのですが、来るたびにそらやんに癒されてますw
伊丹空港に行かれた際は、まぁまぁ色んな場所にいますので、皆さん、是非とも癒されて下さい。
伊丹空港からホテルへ
1泊2日の大阪の旅は、基本的にホテル滞在以外はノープランでした。
伊丹空港到着が15:00過ぎであったということもあり、ホテルに直行です。
先述の通り、今回の旅はSPGプラチナチャレンジも兼ねていますので、利用するホテルはもちろんSPG系。
今回は安さと利便性が決め手で、シェラトン都ホテル大阪を利用することに。
www.miyakohotels.ne.jp
とりあえず伊丹空港からシェラトン都ホテル大阪まで近鉄バスで向かいます。


バスに揺られること、約30分でシェラトン都ホテル大阪に到着します。
晩ご飯@大阪
Pabloが、普通の人からすると意味不明のダイヤ修行&ホテル修行をやっている旨を、兄に話したら、兄家族がわざわざ「晩ごはんを一緒に食べよう」と誘ってくれました。
あ、ちなみに先述の通りPabloは大阪出身東京在住です。
そのため、私以外の家族は全員大阪在住です。
Pabloが生まれ育った実家がある場所は、大阪の北の方、北摂地域と呼ばれるところです。
シェラトン都ホテル大阪がある場所は大阪の中央部のやや南ですが、兄家族がわざわざ来てくれました。
家族って、やっぱりいいもんですね。
さて、大阪と言えば?
やっぱりお好み焼きですよね?
兄たちがホテル近くに到着する前に、シェラトン都ホテルがある上本町の近くにある美味しいお好み焼き屋さんを探します。
まず、候補として挙がったのが、お好み焼きもみじ谷町九丁目店です。
シェラトン都ホテル大阪が直結している大阪上本町駅から、わずか徒歩7分です。
これが全てではないですが、食べログの評価も上々です。
tabelog.com
予約を試みましたが、この店舗はそもそも「予約を受け付けていない」店舗だそうです。
つまり、店舗に行ってみなければは混雑具合が分からず、スムーズに入店できるかわからない店舗なのです。
大人だけの場合だと問題ないのですが、今回は兄が甥と姪も連れてくると言っていたので断念。
しかし、予約確認の電話の際に、親切な店員さんから「鶴橋店なら予約を受け付けられます」という情報を頂きました。
大阪で生まれ育ったのに土地勘がないPabloはまず場所を検索しました。
もみじ 鶴橋店
おっ!こちらも大阪上本町駅から徒歩11分でかなり近いです。
こちらの鶴橋店も食べログの評価も上々です!
tabelog.com
無事に予約をする事ができ、今回は「もみじ鶴橋店」に決定しました。
もみじのお好み焼き、美味しかったですよー。
シェラトン都ホテル大阪に泊まる機会があれば、是非利用してみてください。
予約しなくてもOKなら谷町九丁目店、予約が必要なら鶴橋店へ。
ちなみに、食事中に兄嫁さんに、
「お金かけて飛行機乗って、ステータス取って、何がいいのですか?」
「大阪に実家があるのにわざわざホテルに泊まってなるプラチナ会員って価値あるんですか?」
という素朴な剛速球を投げられて、上手く打ち返すことができませんでした。(苦笑
まぁ、普通の人には理解しづらいですよねー。こういった類の修行って。
逆に、なぜウチの妻が寛容なのか?って思いました。
せっかく上本町まで来てもらったので、こそっと華麗にSPGアメックスで済ませておきました。(こそっと華麗に?)
アニキ、来てくれてさんきゅーでした!
さて、お腹がいっぱいになったら、特にやることもなかったので就寝です。
朝は旅ラン!
帰京するこの日も特に予定を入れておりませんでした。
帰りの飛行機は、ANA030便。
ANA 030
ITM 15:00 - HND 16:05
そのため、午前中はどフリー。
そんな時、何をするかというと「走る」!
朝食ビュッフェの前にランニングをする事にしました。
Pabloは普段からランニングをしています。
以下の記事で紹介していますが、特に旅先で走る「旅ラン」が大好きです。
www.pablomile.com
これまでも、旅行先や出張先で時間があればランニングをして来ました。
旅ランのいいところは、走りながらその土地の空気感を感じられることです。
また、「わざわざ時間をかけて見に行く程でもない」というところでも、ランニングついでであれば見に行けます。
せっかく大阪に来たので、「大阪と言えば通天閣」ってな具合に、通天閣を目指して走ることにしました。
コ―スは、距離と時間を考えながらアドリブで、時折、地図を見ながら走ります。
実際に走ったコースはこちらです!
シェラトンを起点に、通天閣のある新世界方面へ行き、そこから天王寺駅を抜けぐるっとホテルに帰ってくるという合計8 km、時間にして約43分くらいのランニングでした。
通天閣
そして、"ザ・大阪"という構図
大阪を代表する高層ビルになったアベノハルカス
四天王寺の裏門(?)
ざっと40分のランニングでもこれだけの名所(?)を見る事ができました!
ランニングの後は、シェラトン都ホテル大阪の朝食ビュッフェを頂き、部屋に戻りぼーっとしてたら、寝落ちしてましたw
気づいたら、伊丹空港に向かう時間に。
大阪で何もやってねー!
滞在@伊丹空港
前述の通り、伊丹空港に向かう時間になったのでこちらの記事で紹介しているように、行きと同じバスで伊丹空港へ向かいます。
バスのおかげもあって伊丹空港へ余裕をもって到着したので、アメックスレストランクーポンというのを初めて試してみました。
この当時は、まだアメックスのカウンターが以下の場所にありました。
現在は、北ターミナルのJAL側に移動しているそうです。お気を付け下さい。
アメックス・レストラン・クーポンは、伊丹空港ではそのカウンターに行き、アメリカンエキスプレスのカードを提示すればもらえます。
正確には、こちらからアメックスの当該カウンターに近づいていくと「レストランクーポンをもらいにきたな」と察知され、対応されます。
これをもらうときの対応、Pabloは非常に苦手でした。
アメックスのミールクーポン初めてもらった。なんか、クーポンもらう・使うっていうのが苦手みたいです(・Д・)
— Pablo@ANAプラチナ & Marriott Titanium (@Pablomile_) 2017年12月11日
アメックスのお姉さんの刺すような視線が痛かった(思い込み pic.twitter.com/dGRj5ox6Vx
なんか、「はいはい、これが欲しいんでしょ!?」的な・・・
完全にヒガモですが。
もらってみて気付きましたが、Pabloは向いていないと思いましたので、お得とは分かりつつも二度ともらいに行かないと思います。。。
何事もやってみなきゃわかりませんね。
まぁ、せっかく辛い想いをしたレストランクーポンなので、使いましょうってなわけで。
大阪と言えば、たこ焼き。
アメックスレストランクーポンが使えるようなので、くくるでタコ焼きをゲット。
tabelog.com
本当はイートインで、ビールとともに流し込みたかったのですが、非常に混雑していましたので、香ばしい匂いを漂わせながらラウンジにて頂きました。
大阪と言えば…
— Pablo@ANAプラチナ & Marriott Titanium (@Pablomile_) 2017年12月11日
ANAラウンジで匂いを撒き散らす迷惑な人、私です(^◇^;) pic.twitter.com/CrfTcVcB8n
空港でも当然、何の面白いことなく、帰りの飛行機に乗り込みました。
帰途
帰りの飛行機は、A321でした。
ちなみに、伊丹空港の滑走路で、ボンバルディアさんにご挨拶しました。
さようなら、大阪。
またすぐ来るけど。
てな感じで、ほぼ何もしてない羽田-伊丹-羽田のANAダイヤモンド修行第1段が完結しました。
ANAダイヤモンド修行 羽田-伊丹-羽田 費用・獲得マイル&プレミアムポイントサマリー
航空券:22,000円(マイル→SKYコインにて)
ホテル宿泊費:8,820円
合計:約30,820円(持ち出しは8,820円のみ)
プレミアムポイント:1,240 pp
ANA マイル: 860
SPG スターポイント:1,445
SPG宿泊実績:1泊
まぁ、全額持ち出しでやっていた場合は許されないような内容ですね。
でも、ゆっくりできたし、楽しかったからいいやー。
まとめ
○飛行機の修行に羽田-伊丹の路線は、非効率
○SPGの宿泊数を稼ぐには関西はおすすめ
○旅ランは最高
この羽田-伊丹-羽田編は、準備運動みたいなものなのでご容赦ください。
SPGプラチナチャレンジのための宿泊をしているから、まだ許されるといった内容です。
やっぱり、都内住んでいる人がホテル修行をする際は、飛行機の修行と同時にするのがいいですね。
関西のホテルの宿泊費は、やはり都内より格段に安いのでうらやましいです。
SPGの宿泊数を稼ぐのに、関西は非常に効率的です!
特に今回利用した"シェラトン都ホテル大阪"と”神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ”は、宿泊費が安いのでおすすめです!
www.sheraton-kobe.co.jp
その後の沖縄滞在があったため今回は1泊で事足りましたが、SPGの宿泊実績がもっと欲しい場合は、上記2つホテルをハシゴして2泊するのが効率的には良さそうですね。
次は、いよいよダイヤモンド修行の本番(?)2日で沖縄3往復編です!
その模様はこちらで。
www.pablomile.comwww.pablomile.com